スポンサーリンクス
こんにちは!tomatoです。
2020年7月16日
藤井聡太七段が『棋聖戦』に勝利!
将棋の8大タイトルの最年少タイトルの記録を塗り替えました。
ここ最近の『コロナ』や『豪雨』などの暗い話題が多い中の、
久しぶりの明るいニュースでしたね。
世間は歓喜で沸いていますが、
(特に地元の愛知県瀬戸市)
そもそも
藤井聡太棋聖の何がどうすごいの?
というところを今回は解説していこうと思います。
題して、
『[藤井聡太棋聖]将棋があまり詳しくない人にもスゴさを伝えたい!』
でいきましょう!
スポンサーリンクス
藤井聡太プロフィール
名前 | 藤井聡太 |
---|---|
生年月日 | 2002年7月19日 |
出身地 | 愛知県瀬戸市 |
師匠 | 杉本昌隆八段 |
在位中タイトル | 棋聖 |
段位 | 七段 |
タイトル獲得合計 | 1期 |
一般棋戦優勝回数 | 3回 |
2007年の5歳の時に将棋を始めます。
小学一年生の時に東海研修会という奨励会(プロ棋士育成機関)下部組織に入会。
小学校4年生で新進棋士奨励会(奨励会)に入会。
中学1年生で史上最年少(13歳2か月)で奨励会三段に昇段。
中学二年生でプロ入りし、最年少棋士記録を62年ぶりに更新します。
藤井聡太棋聖の何がすごいの?
最近の将棋界でこれほど注目を集めた将棋はありません
しかも最大の注目があったところで見事勝利を収めたのですからそこはやっぱり素晴らしい
私は歴代の名人・天才指しと全部戦っていますが、胸がワクワクするような将棋を指す人は藤井さんをおいていないです
加藤一二三 九段
今回は
『将棋があまり詳しくない人にもスゴさを伝えたい!』
ということなので、
ヒフミンみたいな専門家の専門的な意見だけでなく、
(そんなに専門的じゃなかったけど 笑)
将棋好きの4人の芸能人に藤井棋聖のスゴさを、
それぞれの専門分野でわかりやすく例えてもらいました。
将棋歴30年以上
ボクシング元世界チャンピオン 内藤大助さんが
ボクシングに例えて解説。
ボクシングってね、アゴを引いてね、ガード固めて脇絞って隙見せない『ジャブ・ワン・ツー』これが基本ですよ
藤井さんはねそれを絶対にやらない。ノーガードですよ。
ナジーム・ハメドっていうものすごくトリッキーなボクサー。彗星の如く現れて世界チャンピョンまでもちろんいきましたけど、その選手はボクシングの常識を覆した人、藤井さんはそういう感じ
ボクシング界で例えると
ノーガードスタイルで世界チャンピオン
NHKの将棋番組で4年間司会を務めアマチュア初段
元乃木坂46 伊藤かりんさんが
アイドル界に例えて解説。
新人がデビュしてそこから快進撃がすぐスタートするんですよ
『CD売れますり』『CM網羅』『バラエティ出まくり』『東京ドームも埋めちゃう』『レコード大賞』『紅白で大トリ』
これくらい賞を総なめするのが藤井さんのスゴさですね
アイドル界に例えると
デビューしたての新人アイドルがレコード大賞など栄誉を総なめ
(↑無理でしょ笑)
アマチュア将棋三段
気象予報士 森田正光さんが
天気に例えて解説。
新人の気象予報士がみんなが晴れるって思っている時に一人だけ明日は雨が降ると言っているくらいスゴい
(凄さがあまり伝わってこない)
オンライン将棋9000局以上
かまいたち 山内健司さんが
お笑いに例えて解説。
さらに山内さんはこんなことも言っていました。
(結果漫画家さんの意見が一番わかりやすい)
まとめ
藤井聡太棋聖は、中学二年生でプロ入りを決めて、
最年少棋士記録を62年ぶりに更新し、
このときもマスコミでは騒がれていました。
その62年前に記録をつくったのがヒフミンこと加藤一二三 九段です。
加藤一二三さんが14歳7か月、
藤井聡太さんが14歳2か月です。
他に中学生でプロになった人は、
谷川浩司さん・羽生善治さんと、
今回藤井聡太さんが棋聖戦で戦った渡辺明さんだけです。
ところで僕らの世代(歳がバレる)では、
将棋の神様といえば羽生善治さんです。
羽生さんも藤井さんに負けないくらい(むしろ勝ってると思ってる)
デビュー当時からものすごくニュースになってました。
今回戦った渡辺さんのタイトル獲得数が25(歴代5位)ですが、
羽生さんは99(もちろん歴代1位)です。
異次元の人ですね。
そんな羽生さんに『将棋・AbemaTVトーナメント』(6月下旬の配信)の
持ち時間5分の早指しで、藤井さんは2連勝しました。
(文面でわかると思いますが僕は羽生さん派です 笑)
びっくりしましたが、
まー遊びみたいなものなので(と、自分に言い聞かせてる)、
次はタイトルをかけて戦うところが見たいですね!
スポンサーリンクス