スポンサーリンク
こんにちは!tomatoです。
昨今のコロナ禍の影響で、
緊急事態宣言は解除されたものの、
ありとあらゆるイベントが中止になっていますね。
そんな中、
三峯神社は6月1日よりめでたく参拝が可能になりました!
おめでとう🎉
おはようございます
三峯山6月1日10時現在
天候:くもり 気温:16℃
概況:本日より営業を再開いたします。(10時〜16時)店内の混雑具合により入場制限を行う場合がありますご了承下さい。#三峯神社 #三峰神社 #大島屋 pic.twitter.com/MJCFFNZuII— 三峯山 大島屋 (@ohshimaya) June 1, 2020
三峰神社には僕は毎年春に、参拝に行かせて頂いてますが、
コロナのせいで今年はまだ行けてません。
これからの行楽シーズンに、
ぜひ参拝したいなぁと思っているのですが、
コロナがまだ、完全に終息してない今の状態で、
- 三峯神社がどのような対策をとっているのか
- すでに渋滞しているのか
の2点が気になったので調べました。
これから参拝したい人に、
参考にしてもらえたらと思います。
題して、
「三峯神社のコロナの影響 2020夏現在の感染対策と渋滞予想!」
です。
地図:
コロナの感染対策
境内に立ち入る時は、
マスク着用で周囲の人と距離をとらないといけないのは
どこも一緒です。
当然発熱があったり、咳が出ている人は立ち入り禁止です。
その他、施設でも感染の拡大防止のために、
いろいろ対策されています。
祈願
神職さんもマスク着用です。
参拝者は昇殿前に検温します。
家族や団体は、代表者1名しか昇殿できません。
受け付け時間が
7:00〜16:00→9:00〜15:00
になっています。
授与所
授与品を限定して頒布してます。
御朱印は授与して頂けますが、
おみくじ・絵馬・掛軸・塩・砂の授与はありません。
授与時間は9:00〜16:00です。
興雲閣
宿泊施設は新規の予約はできず、
以前から予約していた人しか利用できません。
当然日帰り入浴はできません。
食堂はテイクアウトのみですが、
売店は営業しています。
今後のイベント予定
直近のイベントでは、とりあえず6月30日の「夏越(なごし)の大祓」は、
中止が決定しています。
7月の「大日祭」や8月の「諏訪神社祭」は
まだ何も発表が無いのでわかりませんが、
「諏訪神社祭」は8月23日の日曜日なので、
そこまでにはコロナが終息してるのを願います。
スポンサーリンク
渋滞予想
世間では、まだソーシャルディスタンスが大事だと言われているので、
参拝する人は少ないかと思うかもしれませんが、
すでに今でも週末は渋滞しているようです。
うわ、車のお祓いをしてもらいに三峯神社に来たけど駐車場待ちでずいぶん混んでる。今まで何度か来てるけど一番の混雑だ。
移動制限解除直後かつ昼時というタイミングが悪かったな… pic.twitter.com/ZOk2tiuzFZ— あぶくま@埼玉ぐらし (@AT8116) June 20, 2020
6月20日は土曜日です。
以前は白いお守り「氣守(キマモリ)」の頒布が、
毎月1日だけだったので、
その日は物凄い渋滞でしたが、
その渋滞が周辺の交通機関や地域住民に
迷惑がかかりすぎていたのが問題になって、
今は「氣守」の頒布は休止になっています。
それでも道中に仮設トイレがあるくらい
その後も週末はいつも渋滞しています。
これからのシーズンも、渋滞が嫌ならやっぱり週末を避けるか、
週末しか行けないのならせめて、
昼間は避けた方が良さそうです。
まとめ
やはりコロナの影響で普段通りに
いかないことの方が多いですね。
渋滞に関してはあまり影響がなさそうですが…
でも、関東有数のパワースポットの一つだけあって、
その場所に行くだけでもパワーをもらえるので、
自粛で頑張った自分へのご褒美に
この夏ぜひ行きたいです。
(第二波で緊急事態宣言が出ないことを願います)
「霊峰-三峯神社」と呼ばれるだけあって、
結構山奥にあって標高もあります。
くねくね曲がった山道をひたすら登っていくのですが、
途中に、結構な距離の片側通行しかできない橋があったり、
見通しの悪いカーブにトンネルがあったり、
落石注意の看板があったりするところを通ります。
片側通行しかできない橋は、信号があって
ちょうど、工事現場の片側通行のイメージですが、
はじめて自分で車を運転してその道を通るときは、
この道で合っているのかちょっと不安になります。笑
「三峯神社のコロナの影響 2020夏現在の感染対策と渋滞予想!」
いかがだったでしょうか?
境内にはマスク着用でないと立ち入りできませんが、
そこそこ上り坂も大変なので、
これからの時期は飲み物を常に携帯するなど、
熱中症対策は怠らないでください。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます!
スポンサーリンク